このサイトを検索
ホーム
さやか55号が4月10日発行されます
イベントの紹介
スケジュール
ナビゲーション
ホーム
さやか55号が4月10日発行されます
マイタウンソーラー発電所建設の取組
イベントの紹介
スケジュール
組織・役員
さや環とは?
会報誌「さやか」
事業報告・事業計画
メンバー募集
リンク集
サイトマップ
分科会
分科会/環境サロンについて
緑の分科会
川分科会
ごみ減量分科会
温暖化対策分科会
さやか55号が4月10日発行されます
>
出前講座「ダンボール堆肥作り」が実施されました。
2018/10/02 2:32
に NPO法人さやま環境市民ネットワーク が投稿
[
2018/10/06 13:23
に更新しました ]
9月29日(土)10:00~12:00水富公民館でダンボール堆肥作りの講習会があり、さや環・理事の大貫さんに「生ごみは燃やさず、活用する」の考え方と実践を教えていただきました。参加者は11名。
1日500グラム程の生ごみを半年入れ続けて作るダンボール堆肥。
生ごみなのにちっとも臭くない!
分解発酵ってすごい、堆肥が熱くなっている!....
「毎日入れ続けても、箱から溢れ出ないなんて!」と
初めて見て、触れた堆肥に、皆驚いていました。11人の参加者に、生ごみが「良質な有機肥料になる資源」であることを実感してもらえたようです。
Comments