このサイトを検索
ホーム
無題
イベントの紹介
スケジュール
ナビゲーション
ホーム
無題
マイタウンソーラー発電所建設の取組
イベントの紹介
スケジュール
組織・役員
さや環とは?
会報誌「さやか」
事業報告・事業計画
メンバー募集
リンク集
サイトマップ
分科会
分科会/環境サロンについて
緑の分科会
川分科会
ごみ減量分科会
温暖化対策分科会
無題
>
廃油から石鹸作りが行われました
2018/08/01 14:54
に NPO法人さやま環境市民ネットワーク が投稿
[
2019/03/24 21:29
に更新しました ]
7月26日(木)10:00~12:00 狭山台公民館で廃油から石鹸作りが行われました。
さや環の中川さんから、
このイベントは使い終わった食用油を処分するとき捨てればゴミになるが、使えば資源になる良い例でこの講座では食用廃油から石鹸を作ります。
はじめに手引書がみんなに渡され、苛性ソーダを水に溶かしました。この時ミストが出るのでマスクを着用しました。
次に廃食油に苛性ソーダを入れてかき回します。
充分かき混ぜたら牛乳パックを利用した入れ物に流し込みます。
最後に「さや環」の中川さんから家の帰ってから牛乳パックのふたを開け、暗いところに一週間保持し取り出したら日に当て3週間放置するとゆっくり反応して石鹸になります。と説明があり家庭へお土産に持ち帰った。
Comments