2016/01/17 19:08 に NPO法人さやま環境市民ネットワーク が投稿
[
2016/01/19 0:52 に更新しました
]
平成28年1月16日(土)13:30~14:30 環境団体交流会2015が開催されました。 石田代表理事の新年の挨拶では、どの団体も抱える課題を共有化して交流会でつながりを作ったり解決につながるヒントが見つかることを期待していますと開催意義が、また開催に当り小谷野市長から祝辞を頂き、この中で狭山市と長い間、環境保全の協働活動に対しての謝辞やこれからも環境活動の継続への期待が語られました。
次に毛塚副代表理事からNPOや団体が抱える問題に特定個人への責任や作業の集中、活動資金不足、高齢化、リーダーの高齢化など共通点がデータで示されました。 次に活動団体の事例報告として から話題提供をして頂きました。 この後コーヒータイムで交流が図られました。  次に ①運営の担い手の確保(リーダーやスタッフ) ②会員の定着と拡大 ③活動資金の確保 ④活動のPR(情報発信) ⑤さや環への期待(ネットワークづくりなど) について様々な団体から課題やアイデアが出されました。 狭山のまちをよくするために実に多くの団体が頑張っていることを認識しました。またこれらの団体が様々な悩みや課題を抱えながら頑張っていることに感銘しました。さや環の皆さんがこのような交流イベントを企画されたことに感謝するとともに、このような交流会を通じ、様々なネットワークが繋がることを期待します。本日はお休みのところありがとうございました。
|
|